top of page
執筆者の写真さら ともみ

ナードアロマインストラクターコース レッスン9 神経系

本日は、ナードアロマインストラクターコースのレッスン9のレポートです。


ナードアロマインストラクターコース

インストラクターコースのレッスン9:「体の調節機構と神経系について」


レッスン9では、私たちの体の中で重要な役割を果たしている「神経系」について学び直します。


神経系は、体の調節機構と密接に関わりながら、私たちの身体の機能を統括している非常に複雑で精緻なシステムです。


このレッスンを始めるにあたり、まずは体全体がどのようにして調節機構を働かせ、調和を保ちながら正常に機能しているのかをイメージしてみました。


たとえば、心臓の働きやそれに関わる調節機構がどのように連携し、私たちの細胞が元気に活動しているのかを理解することは、神経系を学ぶ上で大切な第一歩です。


血圧の変化でも心臓は血流量を調節しますが、私たちがストレスや恐怖を感じる時も、胸がドキドキしたりしますよね。


私たちの体が健康で元気な状態でいられるように、体はいつも私たちの状態を感知して、バランスを取ろうとしてくれています。


神経系は、身体のさまざまな機能を調節するだけでなく、私たちが感じること、思考すること、さらには身体の反応にまで影響を与えるため、その働きについて深く理解することは、アロマテラピーを実践する上でも非常に重要です。


アドバイザーコースの時も神経系、特に自律神経の基本的な働きについてはお勉強してきましたが、インストラクターコースではより深く神経系について学びを深めました。


まずは神経細胞ってそもそもどういう構造で、どういう機能を持っているのかですよね。

よく見ますよね。こういうイラスト^^

神経細胞

ビビビって、いかにも電気走りそうな気がしませんか。笑

私はいつもこう思ってる笑


神経は情報を伝達する役割を担っていますが、まさにビビビッと電気的な情報を次々と伝えていくように、まるで伝言ゲームのように連携して働いています。


しかし、電気的な伝達だけでなく、シナプスの接続部分では化学的な伝達も行われており、こうした複雑な仕組みについてもひとつずつ説明しました。


また、中枢神経と末梢神経の各部位についての説明も行います。


アロマテラピーでもよく登場する視床下部は、間脳に位置している重要な部分です。


ちなみに視床や視床下部は、両側の大脳半球の間と言いますか、脳の中央部(ちょっと下)にあります。


改めて中枢神経としての脳部分を学ぶと、そういった位置関係も少しイメージしやすくなるかな?と思います。


視床下部

間脳には、睡眠に関わる松果体も存在します。


脊髄に続く脳幹部分も、私たちが健康に生きるために非常に重要な役割を担っています。


末梢神経も、正しく機能しなければ私たちは手を自由に動かすこともできませんし、心臓を適切に動かすこともできません。


中枢神経と末梢神経は、それぞれ連携しながら常に調節を行ってくれています。


事故などで脳がダメージを受ければ、もちろん不具合が生じますが、日常生活においても、ストレスが多くかかるだけで神経系の働きが乱れて、心身に不調をきたすことが多いと感じている方も多いのではないでしょうか。


神経が高ぶると夜眠れなくなることや、心配事が増えると心臓の動悸が止まらなくなることなど、よくありますよね。


私たちの体の連絡網がスムーズに、そして健全に流れていないと、私たちは不調を感じます。


アロマをクンクンと嗅いでね、「いい匂い〜」と感じてくれるだけでも良いんです〜。


それだけでも私たちの心身には変化が起きます。


今回は、香りをより良く活かせるようにバスオイル作りの実習でした^^


私は旅行中にもお風呂でアロマが使えそうな時は活用できるように、精油を持ち歩くのですが、お風呂ってただでさえ浸かるだけでもゆっくりできるじゃないですか。


その時に、精油も使えると、癒されたり、寝つきが良くなったりなど本当にお風呂とアロマは相性が良いのです。


あっ、写真は精油瓶持っていますが、このままお湯には入れないですよ!乳化させるためのバスオイル基材に精油を混ぜ込んで使います^^

お風呂とアロマ

そのバスオイルブレンドを、実習では考えました。


前回のレッスンに引き続き、ゆりさんはまた色々とブレンドのお試しをされていましたよ。


神経系のレッスン

クラリセージがいつもは苦手だけど、うまく使ってみたい!ということで、滴数を調整しながら上手にブレンドされていました^^


バスオイル作りって実はアロマを一度お勉強して試してみると結構人気で、面白いんです。


ブレンドも色々試せるのも良いのかもしれません^^


そして、作った時の香りと、お風呂に混ぜた時でまた香りの印象が変わるので、実際に入れた時にもう一度香りの違いを楽しめるのが良かったりするのです。


ゆりさんも早速使ってくれたみたいです^^



神経系のレッスン

こんな風に色々試しながら、そして楽しみながら、アロマや体の仕組みなどを学んでもらえると、すごーく良いなーと思います。


ナードのアロマアドバイザーコースは、アロマ初心者の方から経験者の方までご受講いただいております。


健康や身体の仕組み、もちろんアロマのことなど勉強してみたいという方のご受講をお待ちしています♪


いつもありがとうございます。


アロマアドバイザーコースのご案内はこちらです。

ナードアロマアドバイザーコース

アロマのお勉強公式LINE

アロマのお勉強公式LINE






Comentarios


bottom of page