top of page

「心からの願い」はあなたの中にもあり、彼女の中にもあるでしょう。


グループ内でのやりとりのひとつなので、文脈がわかりにくい部分もあると思いますが、


必要な方には届くと思いますので、転載します。


私(朋美)からある方へいくつか問いを投げかけました。それに対していただいたお答えに、さらに私が答えたメッセージです。


ーー


2025/4/1 朋美さんからの問い


条件:自分を全く異なる場所に置き

自分が源(例えば、運営責任者)であるとするなら


① 「みんなで進む場」としてみんながこの場所で咲き、

そして”この場所”と皆が”自分の外側の世界を守る”ために

今あなたは、はどんな貢献をしていて、支えてくれていますか?


…この場所に、という点で見るとほぼ貢献していない。


理由は当グループ以外、

現時点ではサポートグループの育成に対してほぼ介入していないため。


かろうじて評価できるのは、当グループへの参加と所属リーダーとして参加している点だが、

「みんなで進む場」であることを起点として考えるとそこもまだひとりよがりさが残る。


本人は自分なりにやれる限りやっているつもりだったが、


「この場への貢献」という視点の焦点がぼやけているので、ちゃんとフォーカスしないと


「貢献したいと思ってやっていたけど自分が実現したいことに必死になっていただけだった」となる。


結論、支える一人になれていない。



→朋美アンサー


・支える一人になれていない

・ほぼ貢献していない


まず私はそうは思っていないということから始めたいと思います。

あなたの貢献度はとても高いです。


問いかけのメッセージの冒頭にも書きました。


「私はあなたの優しさと、大変なことを乗り越えられてきた真なる強さの存在に、いつも救われています。」


それに加えて、フル勤務をしながらもお昼休みの時間をここに参加することに使い、行動をしてくれていること。


これはあなたがこのコースを始める時になんとか参加できる方法はないかと、考えて導き出してくれたひとつの答えだったのではないかと私は受け取っています😊


こんなに素晴らしく嬉しいことはありません。


そしてその姿勢や行動を仲間は感じることができます。

私も力づけられます。


さらに、貴重な休日にも、先日もサポートグループのセッションへ参加をしてくださいました。


あの場所に集まるひとりひとりの存在が私にとって貴重です。


「不参加です」「参加できません」と選択をなさるよりも


「参加できます」「参加します」「参加したいです」と仰ってくださる方が存在していることが、それがどんなに嬉しく、救われることか伝えたい。



重複しますが、誰もいなければ私は誰にも何も伝えることもできないのです。録画も取れない。


あの場所を成立させる重要な一人として存在してくれているということそのものが、


すでに大きな貢献であります。


あなたがあの場所に存在してくれているから、あの場所は成立しているのです。


あなたが「ほぼ貢献していない」と自分の行動を判断する、


もしくは「貢献していてもかろうじて」と条件をつけてしまうのは、


あなたの意識を支える前提が


「この場(なり世界)への貢献」という視点の焦点がぼやけている」


状態で設定されているからかもしれませんね。


私自身の前提は


「この人の存在、この人の行動がこの場に、


この世界にどのように貢献しているのか、影響しているのか」


という視点で生きているのだと思います。


(そしてそれはおそらくあなたが想像する「貢献する」の範囲よりももっとハードルは低く、広範囲にわたるものです。そこにその人が存在することで起きている貢献・影響は何か、という方がわかりやすいかな)



だからあなたの存在が与える影響を私はいくつでも肯定的に発見できるのだと思います😊


(そしてより良い未来に影響を与えているあなた(の魂)がより波動の高いレベルで望んでいるものを目指す時に、今取り組むべき次のステップは何か、ということがシンプルに課題として上がってくるだけのことです。)



これは、次の②であなたがくれたアンサーにも通じるのではないでしょうか。


・「あなたにしかできない貢献がある」ということを伝える


ex.私のように、実際に香り師の場に救われた・動かされた人が、

自分の経験を自分の周りの人だけにとどめておくのはもったいない。ということを、

「香り師」間での共通感覚にしたい。


一対一の対話で救われる人はまた誰か一人を救いたいと思うかもしれない、


でも「みんなで進む場」である香り師は、


本来「他者」であった誰かと場を共有する過程を経て、影響し合えることの価値を知り信頼を学ぶ。


一人一人のここでの体験が代りのきかない光であり、誰かにつながることを伝える。



「あなたにしかできない貢献がある」


私はあなたがあなただからこそ、ここに存在してくれている意味があり、


貢献が生まれていると思います。


もしあなたが


「あなたにしかできない貢献がある」ということをみんなで進む場として伝えることが大切だ✨


と、ここに書いてくれたように思ってくださっているなら、


まずはあなた自身がご自身のことをそのような視点から眺め、発見し、認めて、受け入れててくだされば、または体現されれば、それはとても力をもつと思うのです。


そしてそれは同時に、あなた自身にも力を甦らせるのではないかと思います😊


何もない、なんてことはありえない。



ここにいる意味はみんな違うと話したことがあると思います。


ある人にとっては、ここで自分を大事にするということにトライすることが今のその人にとって本当に大切なことだと。


私は「その時点での」その人に、例えば◯◯さんのようなリーダーシップを望んでいるわけでも、求めているわけでもありません。


その人にとって必要なことに取り組んでほしいですし、それができるようにもっとお伝えを私はしなければなりません。


そしてあなたはあなたとして、今必要なことに取り組んでくだされば良いのかと思います。



ただ、ひとつ気になるのは、「あなたにしかできない貢献がある」の意味です。


「あなたができること」に何か制限がついてはいないか、どのような意味がついているのかは少し気になります。


なぜ気になるかというと、このフレーズは、誤ると「自分ができる範囲の正当化」となるからです。


表現を変えると、人も自分も小さく存在させていないかということです。


「あなただからこそできること」という言葉は、


使う時と場合と人により、


ポジティブな意味の「あなただからこそできること」を表現する言葉になる場合と、


「今の私にできる最低限のこと(逆から見れば「これしかできない」というエネルギーが本質)を表現する言葉になる可能性もあります。



最初は前者の意味で設定していたにも関わらず、過ごす過程でブレ始め、いつしかなぜか後者のエネルギーで採用していた、なんてこともよくあることです。ごっちゃになったりとか。



一貫して、


「私だからこそこの世界に貢献できることがある。それを最大限発揮する自分となる」という設定から、


この言葉を使い、


そこから今の自分が向かう方向性を定め、それに向かってできる・できないに関わらず取り組む。


それだけでエネルギーは自分の想像を超えて自分自身に力を与え、


アイデアを発想させます。


そして外側にその影響が伝播します。


なぜそのようなことが起こるかというと、


周波数が高い位置の存在と一致するから。


そこからアイデアも活力も与えられるからです。


自分という器を、宇宙の大なる力(天意-あい)と合わせて動かしていく方法です。


外と自分が分断しません。一致しています。


つながります。そうすると仲間ともつながります。自然なことです。


これは、今現時点でできていること・できていないことは全く関係のない世界線です。


「私だからこそこの世界に貢献できることがある。それを最大限発揮する自分となる」という設定を正しく行えば、それは自然に起こります。




しかし、もしここに、


「今の自分がこれしかできないから、まずはこれをする」という物質界的な限定的な設定から、


この言葉やエネルギーを使うと、


最小限の結果は起きる可能性はありますね。


失敗もないかもしれません。けれどあまり広がりはないかもしれません。


どのようにこの言葉の意味を持たせておられるのかは興味があります😊




③ 「みんなで進むこの場」を今のままで

十分に守り続けられる・維持できそうだと考えるか?


現状は危ういと思う。この場を守るために何かする、という人が「みんなで」ではなく一人でを選択すること。「みんなで進む」がゆえ他にない価値が生まれるはずが、みんなでということが亀裂を生んでいる。


これに関しては、少し限定的な視点(角度)からの


ものごとの見え方が存在する可能性を感じる部分があります。


この場を守るために何かする、という人が「みんなで」ではなく一人でを選択すること。


が起きているようにあなたには見えているということですね。


誰かを置いてけぼりにして、捨て去り、諦め、ひとりで進んでいく人が見えているのでしょうか。


あんたたちなんて知らないと。勝手にやりなさいよと。



私にはそうは見えないのです。

そのようには聞こえていないのです。


なぜそう見えるのかを教えていただきたいです。知りたい😊




もしこの方が発したものの表面に聞こえるものが、


この場を守るために何かする、という人が「みんなで」ではなく一人でを選択すること。


を想起させることだったとしても、


現段階でこの気持ちが衝動的に制御できないこの方ご本人の中にある事実のかけらのうちのひとつだとしたとしても、


それがその方の想いや願いの本質でしょうか。


それともその方の未熟さや弱さゆえにうまく表現できない苦悩の形だったのでしょうか。


その人には、苦悩や愛はなかったでしょうか。


あなたが苦悩や愛を自分自身の中に感じるように、この方の中にも何かがあるのかもしれません。


この方は、分断を招きたくて、あのような問いかけをされたのでしょうか。


愛はなかったのかな。




わざわざ言わなくてもいい、取らなくてもいい役割を担われた。


(そういう認識がご本人にあるかは聞いていないので知りませんが、結果そうなっています)


それは大きな人だと思うのですね。


これはこの方を擁護しているわけではないですよ。


無理やりそう思えということでもないですよ。


物事の、自分が弾き飛ばしている部分まで含んだ全体を感じ取るレッスンのきっかけです。


誰も責めていません。




本当にどうでもいいと思っている人は、何も言わずに自分だけ先に進むでしょう。


勝手な人はたくさんいるものです。それも別にわるくありません。


その方の生き方の選択です。私にも勝手な部分はたくさんあります。



自分の人生と、自分の半径数メートル内くらいの人だけ幸せなら


それでいいという人がほとんどです。そういうものです。


でもだからこのような分断の世界が起きているのですよね。社会に。世界に。


地球の裏でまともに今日のごはんすら食べられない子どもたちがいて、


それでも私たちは普通に暮らせる。


そういうものなのです。皆、同じなのですよ。


あんたたちなんて知らないと、言っているのと同じようなものです。


安いチョコレートを買うと地球の裏で苦しむ人がいるのを知っていて、


私たちは平気で安いチョコレート買えるのです。


心配しているふりをして。私はいつも自分のことをそう思っています。



でも、そうではない自分をこの世に少しでも存在させたくて、


日々、自分と向き合っているというだけです。


できることは当然やりたい。


でも、それ以上に貢献できる自分になりたいから向き合うのです。


できていることはおよそ0.数%ではないでしょうか。もどかしいものです。



そのような世界の中で、


「このままでいいの?」と語りかける人が存在しているということは、奇跡だと私は思っています。


日々、埋もれる中で、声を上げる人はリスクを背負っています。



そしてなぜこの話をするかというと、


あなたも大きな影響を世界に与えることのできる


最大の優しさと愛を持っている人だからです。



マザー・テレサは仰いました。

 

マザー・テレサは「世界平和のために、私は何をしたらいいでしょうか。」と尋ねられ、


このように答えたそうです。

 

「あなたの家に帰って、あなたの家族を愛してあげてください。」



世界平和を志すならば、まず目の前の人を幸せにできなくて、何ができるのでしょうか。


最初から大きなことや目立つことを目指す必要など何もないという教えです。



その通りだと思います。


けれどこれは、目の前をないがしろにして何かをしようとする人へ、


マザーテレサが与えられた言葉です。



あなたは、ここを超えることができると思っています。私はね。



なぜならこのような貢献の類のものは、自分の意思に関係なく、


「呼ばれるからです」


どうしようもない。呼ばれてしまうのだから。



そういうものがあなたの中にはあるので。


でもそれが今は無理だと思うなら、活動を縮小するなり、抱えるものを減らせば良いと思います。


先日は色々と伝えましたが、


あなたが自分の心と魂に従って決めたことなら、それで良いと思います。尊重します。



ただ、現時点であなたは家族をないがしろにしていません。


大切にしたいと思うからこそ悩んでおられると思います。


あれもこれも扱いきれていない自分がつらいですね。



ひとりで決めきれないなら、今度一度2人で話しましょう😊


こういうときは2人が良いと思います。時間作ります。


一緒に考えます。ひとりじゃないですよ。


やり方は色々あります。減らし方も色々考えられます。


それを探したいのです。この場所だからできることがあると思います。


その決めたことの中で目指すは全国大会です。


大切にできます。


サポートさせてください。





そうだ。だけど。


もし自分に余裕があり、何かコメントなり声かけがしてあげたいと思うことがあるなら。


その時はそれをして差し上げてください。


「自分は介入できてない」というよりも、


そういうものはそれ以前に、


人と人の自然なつながりであると思いますから。


こちらが十分にできていないかどうかに関わらず、与えてもらった人は嬉しいものです😊


それが何かしら伝わる自然な「姿勢」だということをお伝えしたいです。



ーー


「みんな」にこだわりすぎずとも、大丈夫だと思います😊


みんなが、それぞれの必然の課題に取り組めば、それは自然に勝手に起こるのです😊


だけどなかなかうまく進める術をみなが知らないから、


体当たりで練習中。それだけです。




「心からの願い」はあなたの中にもあり、


彼女の中にもあるでしょう。


彼女の中にもあるように、あなたの中にもあるでしょう。


シーンは今回のものとは異なるかもしれませんが、


今回この役割を担ってくれたその人が抱く葛藤や感情も、


あなたは理解できるのではないかなとも思います😊



ーー


そして自分のパターンを掴んでおられることはとても良きことです!


次はそのパターンに自分を明け渡すのか、愛からの自分を取り戻すのか、その選択です。


すぐにできなくても大丈夫です。


調子が悪いときは正しく扱えないのが最初ですから、落ち着けていく、時間も使って構いません。



この返信もすぐでなくて構いません。


この世界の愛するもの全てを感じてみてください。



大切なものはひとつしか選べないのと同時に、


この世界の全てはひとつなのです。





愛を込めて


さらより

鳥

香り師は対話を学ぶ場所でも有ります。


リーダーとなる人たちがより良い対話から人の育成に違いを生み出せますように。



Opmerkingen


bottom of page